出発空港 | 岡山空港 >>岡山空港発の航空券を探す |
---|---|
読み方 | おかやまくうこう オカヤマクウコウ OKAYAMA Air port |
住所 | 701-1131 岡山県岡山市 北区日応寺1277 |
地図 | |
岡山空港の概要 | 岡山空港は、岡山県岡山市北区にある地方管理空港。 |
空港コード | OKJ/RJOB |
滑走路 | 3000×45(07/25) |
種別 | 地方管理 |
TEL | 086-294-1811 |
備考・関連サイト | 岡山空港管理事務所 岡山空港 |
到着空港 | 佐賀空港 >>佐賀空港着の航空券を探す |
---|---|
読み方 | さがくうこう サガクウコウ SAGA Air port |
住所 | 840-2212 佐賀県佐賀市川副町犬井道9476?187 |
地図 | |
佐賀空港の概要 | 佐賀空港は、佐賀県佐賀市川副町にある地方管理空港である。愛称は九州佐賀国際空港。 |
空港コード | HSG/RJFS |
滑走路 | 2000×45(11/29) |
種別 | 地方管理 |
TEL | 0952-25-7104 |
備考・関連サイト | 佐賀県 佐賀空港 |
航空券予約についてご質問がありましたのでお答えしたいと思います。
バニラエアの最低な対応について、返金ができるかお知恵を拝借したい…
Q.バニラエアの最低な対応について、返金ができるかお知恵を拝借したいです。
先日、家族旅行で北海道に行った際にマイレージを利用して予約を取りましたが、2歳の子供でも席代が掛かる事に予約 後に気づき、子供の分だけを予約しようとした。しかしながら、システム上子供だけの予約が出来ず、仕方がなく親の名義で2つ席を確保することになった。
旅行当日、事情を窓口で説明したところ、名義変更はできず、子供は飛行機に乗れませんの一点張りで対応された。レンタカー、ホテルなどを当然予約していたため、窓口の言いなりになるしかなかった。
窓口での対応は、まず親の名義で2つ取った席をキャンセル、マイルは戻って来るかは知らない、お客様センターに問い合わせろと言われ、強制的に席をキャンセル。後日問い合わせたが、当然マイルは戻って来なかった。次に子供の予約を入れるために、当日と帰路の航空券を窓口で急遽購入。2歳児の席を取るために四万五千円以上掛かる事になりました。
その後は家族全員が最低な気持ちで旅行することになってしまいました。
バニラエア側は、ルールなのでと全く対応してくれません。
非常に憤りを感じているのですが、何もできないのでしょうか。
皆さまから、何らかのお知恵を拝借できると嬉しいです。
(質問のあった日:2018年7月28日)
バニラエア、バニラエア側、窓口、航空券、名義、マイル、質問者についてのご質問のようですね。
全国160店舗展開のチケット大黒屋の国内格安航空券販売サイト
★国内10社の空席・料金が今すぐわかる! その場で予約・購入も可能!!(一部航空会社を除く)
★複数航空会社の組合せ予約も可能!
★スカイマーク・Jetstar・Peachなど格安航空会社も取扱中!
この航空券予約に関する質問に対する回答
リンク2A.利用規約も読まないで安いって理由でLCCなんか使うもんじゃ無いですよ。
ま、今回も件に関してはどこの航空会社も対応は同じ結果になったでしょう。
ただね、もし質問者さんがマイルで取った航空券に対して
航空会社に直接電話して子供の予約を取ってたらこうはなってなかったです。
私も昔JALでやりました。
親をマイルで予約して、JALに直接電話して子供の航空券を予約するって奴
バニラやLCCの場合コールセンター等かかりにくいので、そこでバニラを選んだ時点で『金額につられて規約読まなかった素人』って言われますけどね。
航空券は規約で縛られている以上質問者さんのような思い込みの予約はダメなんですよ
テロ対策や事故防止などで法律面でも規制されてますからね。
格安国内航空券に詳しい管理人からの補足コメント
◆ANAなど大きな航空会社の国内線では膝の上に乗せる場合は2歳でも無料なんですよね。その感覚で予約したのかなぁ?まさか小学生以下は全員無料とかそういう認識でもないですよね?
事前に調べとくべきでしたね。今回の場合ANAの旅割安い奴使えばそっちの方が安くついたかもしれないですね・・・
まぁ子供との旅行にLCCは使いたくないですね。僕は基本的にLCCは使わないようにしてます。いろいろ制限されてるイメージがあって疲れちゃうから。そんなに貧乏でもないんだったら早めの予約で安い運賃で北海道行くのがいいと思います。
◆そもそもの発端は、
あなたのミスですよね?
それをリカバリーするために
自分の都合のいいような解釈で
余計なことをして、
それもミスだったのです。
元々、航空会社のルールは決まっていますから
それを捻じ曲げようとして、できないからといって
航空会社の問題にするのは筋違いかと思います。
◆
これの輸送規約でもよくお読みください。
公共交通機関だと、お金を払っちゃうと「契約した」とみなされることが多いです。
第6条 運賃及び経路
G) 不正搭乗
次の場合は不正搭乗として、当該旅客に適用される不正搭乗区間の運賃及び料金と、搭乗時の当該区間に設定された最も高額な運賃及び料金の2倍相当額を合わせて申し受けます。ただし、その搭乗区間を判定できない場合は、その搭乗機の出発地からとします。
1. 当社係員の求めにもかかわらず、航空券の呈示がなされないとき、又は当社係員の承諾なく航空券の予約事項である区間以遠に乗り越したとき
2. 故意に無効な航空券で搭乗したとき
3. 不正の申告により本来支払うべき運賃又は料金の支払いを免れたとき
ですので、民事訴訟をしてもこちらとしては、干渉できないのでどうしようもないのですが。
他人の航空券が使えないのは「搭乗員名簿」の関連。
「日航機の事故」だって、他人に渡したがために名簿には生き残っている人の名前。行方不明の人が搭乗名簿に出てないので…ってなった。
船も同じ。 「テロ」とか「自然災害」で行方不明者やら犯人を早く特定させるためがあるからですよ。
よく言うでしょ?「タダより高いものはなし」って。
それとも「かまってちゃん」じゃないですよね?
真面目に…。
◆大物政治家や超巨大企業を顧客とする、超大物弁護士に相談して、バニラエアを提訴するしか無いですね。
……規約で決まっていることなら、いくら超大物弁護士でも、敗訴は確定ですが。
◆それをこのカテで聞かれても。
大黒屋トラベルTop > 中国発 > ・中国発 > 岡山空港から佐賀空港の格安チケット