出発空港 | 岡山空港 >>岡山空港発の航空券を探す |
---|---|
読み方 | おかやまくうこう オカヤマクウコウ OKAYAMA Air port |
住所 | 701-1131 岡山県岡山市 北区日応寺1277 |
地図 | |
岡山空港の概要 | 岡山空港は、岡山県岡山市北区にある地方管理空港。 |
空港コード | OKJ/RJOB |
滑走路 | 3000×45(07/25) |
種別 | 地方管理 |
TEL | 086-294-1811 |
備考・関連サイト | 岡山空港管理事務所 岡山空港 |
到着空港 | 東京国際空港 >>東京国際空港着の航空券を探す |
---|---|
読み方 | とうきょうこくさいくうこう トウキョウコクサイクウコウ TOKYOKOKUSAI Air port |
住所 | 144-0041 東京都大田区羽田空港 |
地図 | |
東京国際空港の概要 | 東京国際空港は、日本東京都大田区羽田空港にある日本最大の空港である。通称は羽田空港。空港法第四条に定める「国際航空輸送網又は国内航空輸送網の拠点となる空港」であり、同国の国土交通大臣が設置・管理する。なお、通称の「羽田空港」は飛行機ではなく所在地の地名に由来する。 |
空港コード | HND/RJTT |
滑走路 | (A)3000×60(16R/34L)、(C)3000×60(16L/34R)、(B)2500×60(04/22)、(D)2500×60(05/23) |
種別 | 拠 点(国) |
TEL | 03-5757-8111 |
備考・関連サイト | スカイマク、ANAウイングス 東京国際空港 |
国内格安航空券についてご質問がありましたのでお答えしたいと思います。
札幌市在住の者です。 恥ずかしながら、飛行機に乗り慣れていません。…
Q.札幌市在住の者です。 恥ずかしながら、飛行機に乗り慣れていません。
プラド美術館展を観たくて、東京に行こうと思っているのですが、「格安チケット」がどんなものか、よくわかりません。
どういう仕組みで格安になるのか、格安の代わりにどんなデメリットがあるのか、サルでもわかるように教えてください。
ちなみに、行くのはGWになるかもしれません。
(質問のあった日:2018年3月17日)
格安チケット、プラド美術館展、札幌市在住、スカイチケット、割引運賃、割引チケット、サルについてのご質問のようですね。
全国160店舗展開のチケット大黒屋の国内格安航空券販売サイト
★国内10社の空席・料金が今すぐわかる! その場で予約・購入も可能!!(一部航空会社を除く)
★複数航空会社の組合せ予約も可能!
★スカイマーク・Jetstar・Peachなど格安航空会社も取扱中!
この国内格安航空券に関する質問に対する回答
リンク2A.一口に格安チケットといってもいろいろなものがあるので、単純な説明はできませんん。
この場合は、各航空会社の公式サイト等で割引チケットを購入するのがよいと思います。
もちろんこれは航空会社が公式に販売しているもので、予約期限がある(搭乗日の〇日前まで)とか、購入後の日時変更が不可でキャンセル料も比較的高いなどの条件があるかわりに安く購入できます。
予定がハッキリしていない場合は使いにくいというのがデメリットというわけです。
また、販売数に制限があるので、飛行機が満席になる前に割引チケットの分が売り切れるということもありえます。
もっとも、GW時期だと、今の時点で割引だけでなく完全に満席になっている便も多くありそうな気がしますが。
割引チケットにはいろいろな種類がありますし、詳しい条件は航空会社のサイト等で確認してください。
以下は余談的なものなので、長文が無理であれば無視していただいてかまいません。
ネットで探すと出てくる「格安チケット」販売会社も、たいていは上記の割引チケットを扱っています。
言ってしまえば、チケット会社が質問者さんのかわりに航空会社公式サイトなどで予約してくれるものです。
もちろん単に代行予約して渡すだけだとチケット会社の儲けがありませんので、チケット代金に加えて手数料を請求されます。
JALやANAだと株主優待割引というものがあり、割引なしの普通運賃と同様に日時変更可能、キャンセル料も安いのに普通運賃の半額で利用できます。
名前からわかる通り株主優待券を持っていないと利用できませんが、格安チケット会社の中には自社で株主優待券を持っていて予約してくれるところもあり、そこを利用すれば、自分は株主優待券を持っていなくても株主優待割引で乗れます。
国際線の「格安チケット」の中には、本来宿泊とセットで売るためのツアー用チケットを、宿泊をつけずにバラ売りしているものがあります。
本来「格安チケット」と言われるのは、主にこの種類のチケットであるように思います(ツアー用チケットも割引チケットの一種ではあるのですが、本来の使い方とは違うので区別されているようです)。
国内線でも同様のチケットを売っていると思われるチケット会社もあります。
なぜ「思われる」という表現なのかというと、国内線では公式には認められていないやり方なので、堂々とそう書いてあるチケット会社は見たことがありませんし、知恵袋でも大っぴらには扱わないという暗黙の了解みたいなものがある(ように感じる)からです。
といっても、客の立場から見てツアー用かどうかを区別するのは簡単ではありませんし、それを予約しても不都合が生じる可能性は低いと思いますので、あとはご自身の判断にお任せします。
ちなみに、国内線でも往復航空券と宿泊がセットになったパックツアーは多く販売されています。
その航空券部分にはツアー用チケットが使用されていて安くなりますので、航空券だけでなく宿泊も必要であれば検討の価値があるでしょう。
航空会社公式サイトで販売されていたり、楽天トラベルやじゃらんのようなサイトでも予約できます。
最近話題の格安航空会社(LCC)は、割引チケットはありませんが、もともとのチケットが安い会社です。
ただし、空席状況などによって値段が大きく変わるので、GWのように混雑する時期は安くないと思った方がいいです。
また、荷物を預けるのに追加料金が必要な場合もあったり、当日のチェックイン締め切りが早いなど、飛行機の利用ルール自体が他より複雑になっています。
「サルでもわかるように」とおっしゃるぐらいなら、オススメしません。
格安国内航空券に詳しい管理人からの補足コメント
◆札幌に野生の猿はいません。
◆最安運賃は、手荷物の預け入れが出来ないとか座席指定が出来ない等、
サービスを削減して安くしています。
複数でも、座席がバラバラになり得ます。
その上の運賃だと、手荷物1個まで可や座席指定が出来ますが、
これらは、予約の変更は不可(他の会社も割引運賃は予約変更不可)です。
また、東京側の空港は、羽田空港では無くて、成田空港になります。
さらに、LCCは、残席が少なくなるにつれて、運賃が値上がりします。
でも、今からGWの予約だと、少し手遅れですよ!
3日の朝の便は、安いのは無いですし、
帰りも6日は、安いのは朝の便になります。
スカイチケット:
運賃比較のサイト(一例)です。
ここで、移動希望日の全ての航空会社の予約可能な運賃がわかります。
行き先を東京全て(羽田・成田)にすれば、検索可能です。
JALやANAが1月末に、10月末までの割引運賃の予約開始。
さらに、2ヶ月前には、全ての運賃の予約開始なので、
2ヶ月以内の運賃は、安いのが少なくなります。
今からなら、Yahoo!トラベル等のツアーを探した方が無難かも!?
(GWは、ホテルの料金も通常より高いですよ!)
◆そもそも、国内線に「格安チケット」というものは存在していません。
となると、「割引のあるチケット」を「格安チケット」という人目を引くような言葉で売っているだけという事になります。
当然、航空会社本体や、大手の旅行会社はそんな言い方はしません。
じゃ、国内線の「格安チケット」とはどういうものか、予想つきませんか?
なお、GWに割安でと言うのがそもそも間違いです。
航空会社の公式HPを中心に、なるべく多くの運賃を比較し、その中で自分が信頼できると判断したものを選びましょう。
この際の「信頼」は、騙されてお金だけ取られるという極端な物から、欠航などのイレギュラー時の対応、キャンセルした時の返金等々、さまざまなものも含まれますのでよく考えてください。
旅行会社に関しては…、特定のところがどうかとは言いませんが、下記クチコミサイトの下の方のランキングの内容を見てください。
そういう事も起こり得るという事です。
◆国内線においては、
国際線で言うような「格安チケット」は存在しません。
早期予約・購入の割引運賃や
ホテルとのセットのツアーなどがあります。
また、LCCを利用する方法もあります。
そういう運賃・プランは様々な制約があります。
そうしたことを自分で調べもせず、
理解できない人だと、後で後悔しないためにも
利用されないことをお勧めします。
また、GWなどのような多くの人が利用する場合は、
「安く」行くことが無理な場合も珍しくありません。
大黒屋トラベルTop > 中国発 > ・中国発 > 岡山空港から東京国際空港の格安チケット