出発空港 | 岩国空港 >>岩国空港発の航空券を探す |
---|---|
読み方 | いわくにくうこう イワクニクウコウ IWAKUNI Air port |
住所 | 740-0024 山口県岩国市旭町3丁目15?1 |
地図 | |
岩国空港の概要 | アメリカ海兵隊と海上自衛隊が使用する官有の飛行場・基地である。岩国基地(いわくにきち)あるいは岩国空港(いわくにくうこう)と呼ばれることもある、公書面では「岩国飛行場」となっている。民間機就航空港としては岩国錦帯橋空港(いわくにきんたいきょうくうこう)の愛称が付けられている |
空港コード | IWK/RJOI |
滑走路 | 2440×60(02/20)、366×60(02R/20L) |
種別 | 米軍・供用 |
TEL | 0827-30-0005 |
備考・関連サイト | 米海兵隊岩国航空基地、岩国 Friendship Day 岩国空港 |
到着空港 | 釧路空港 >>釧路空港着の航空券を探す |
---|---|
読み方 | くしろくうこう クシロクウコウ KUSHIRO Air port |
住所 | 084-0926 北海道釧路市鶴丘2 |
地図 | |
釧路空港の概要 | 釧路空港は、北海道釧路市にある空港。空港法では第4条1項5号に該当する空港として政令で定める空港に区分されている。滑走路など施設の一部は白糠郡白糠町に跨る。愛称はたんちょう釧路空港。 |
空港コード | KUH/RJCK |
滑走路 | 2500×45(17/35) |
種別 | 拠 点(国) |
TEL | 0154-57-8304 |
備考・関連サイト | 釧路空港 |
国内航空券についてご質問がありましたのでお答えしたいと思います。
海外旅行初心者です。 フィリピンのマニラ空港について教えてください…
Q.海外旅行初心者です。
フィリピンのマニラ空港について教えてください。
福岡発マニラ行きで来月行きます。
セブ在住のアメリカの友人と会うのですが相手は日本語カタコトです。 私も日本語しかできません。
友人がマニラまで来てくれます。
?福岡発ANAだとマニラ空港到着ターミナルは第3ターミナルでよろしいのでしょうか?
?セブ発マニラ行きのセブパシフィック航空の国内線も同じ第3ターミナルでしょうか?
?待ち合わせは同じターミナルの場合はすぐわかるでしょうか?(一応私が税関通る時間も考慮して1時間ぐらい早く着く予定です)
?行きは福岡空港で日本語で分かります。帰りはANAでまた帰るのですが、空港でANAカウンターにいけば日本語話せる人はいるのでしょうか?それとも英語やタガログ語じゃないと通じませんか?
?帰りはどういった手続きをすれば日本行きのANAに無事搭乗できますか?帰りの搭乗手続きも言葉が話せないので不安です。
御指南お願いします
(質問のあった日:2018年7月23日)
フィリピン航空、セブパシフィック、セブパシフィック航空、ターミナル、マニラ空港、日本語、タガログ語についてのご質問のようですね。
全国160店舗展開のチケット大黒屋の国内格安航空券販売サイト
★国内10社の空席・料金が今すぐわかる! その場で予約・購入も可能!!(一部航空会社を除く)
★複数航空会社の組合せ予約も可能!
★スカイマーク・Jetstar・Peachなど格安航空会社も取扱中!
この国内航空券に関する質問に対する回答
リンク2A.1、ANAでもコードシェアの場合、フィリピン航空になります。
その場合、ターミナル2(T2)到着になります。
T2はフィリピン航空専用ターミナルです。
2、セブ発セブパシフィックはT3ですね。
3、同じターミナルではないので、
どちらかがターミナル移動をすることになります。
相手がフィリピン航空を使ってくれれば同じT2になります。
4、ANAコードシェアの場合、帰国便もフィリピン航空ですから、
T2を利用することになります。
帰国便の番号がわかっていれば空港カウンターに番号が表示されているので、
それを探すか「フクオカ」って言えば誰か教えてくれます。
大方の職員は日本語がわかります。
表示としてはANA0000とかPR000と表示されています。
5、帰りは空港カウンターでパスポートと、e-チケットを出せば
搭乗券をくれます。それを持ってイミグレーションにパスポートと共に出します。
機内持ち込み手荷物の検査を受けて搭乗待合まで行って、出発搭乗口を確認します。
注)ANA単独か?コードシェア便か?確認しましょう。
注)ターミナル内地図は「ネモトトラベル」HPで確認できます。
注)空港内では意外と日本語が通じますから、わからないことは聞きましょう。
注)おどおどしないで堂々とした態度で、簡単にチップなど渡さない。
但し、何かを頼んだ時には50−100pのチップを渡しましょう。
これはホテルなどでも同じです。
格安国内航空券に詳しい管理人からの補足コメント
◆T3(セブパシフィック)しか利用がないですが。
入国審査終えたら出口はひとつだけ。柵の内側で相手を確認出来るまで動かないこと。うかつに出たらさらわれますよ。
あと初めての渡航は入国審査でインタビューされるかも?
渡航目的は?
滞在先は?等々
タガログじゃなく英語なんでそのぐらい出来るように。
でないと取調室に連行されるかも。
Good luck!
◆☆「福岡発のANA」って直行便ですか?その場合はフィリピン航空の運航でマニラ到着は第2ターミナル。羽田経由全線ANAの場合は第3ターミナルに到着。
☆それによって友人にセブパシフィック航空(セブからは第3)を使ってもらうか、フィリピン航空(セブからは第2)か決まりますね。
☆ターミナル間の移動は可能だが、いろいろな理由でおススメしません、特に初心者には...
☆セブパシフィックの場合は第3ターミナル、税関を出たところのホール(迎えの者が出口に近づかないようケーブルがあるところ)で外に出る前で待ち合わせ。
☆フィリピンの場合は第2ターミナル、税関を外に出たところのホールで車道に出る前あたりで落ち合うと楽でしょう。
☆既に面識ある同士と仮定すると。
☆初対面のミーティングだったら、貴方が和服でも着て行ったらすぐ見つかることでしょう(あるいはシャツのカラーコーディングとか)( ̄∇ ̄;)ハハハ(^_-)-☆(^_-)-☆
☆帰りフィリピン航空の場合(ANAのコードシェア)、第2のカウンターやゲートには日本語を話すものはいませんので、英語になります。パスポートと便名を書いたものを見せれば、あとは何とかなるでしょう。ゲートでのアナウンスは日本語であるが...(^_-)-☆
☆ANA羽田経由の場合は、第3でカウンターやゲートには少なくとも一人、まがりなりにも日本語を話す係員がいます。また、ANAということで近くにはかなり日本語が「わかる」係員も多くいます。ゲートでのアナウンスも日本語と英語。
☆フィリピン航空・第2ターミナルは一番面倒なので出来るだけ使わないようにしてますが、それでも成田・マニラ2か月に一回くらいはフィリピン航空、そのほかはJALや他の経由便。フィリピン航空はマニラ到着前に書く書類が一枚多いし(笑)とにかく避けてます(第1や第3到着便は税関書類記入必要なし)、出入国のイミグレも混みすぎているし、税関も意外とうるさいし(第1や第3で最初の方に降りてイミグレ早く通過すると、税関吏が来ていない時もあり、そのまま素通り(笑))...
☆というわけで、言葉など何となく不安だったら、羽田経由など全線ANAにしたらいかが?(^_-)-☆
☆なお、私の8月のフィリピン航空成田・マニラは第2発着となっているし、変更の通知も、少なくともウエブページには載ってません。ウエブで福岡・マニラを見てみたが8月も9月も第2発着。
◆?福岡発のANAはフィリピン航空とのコードシェア便で
機材はフィリピン航空です。
ですから、現在はターミナル2ですが
来月であればターミナル1に到着します
(8月から発着ターミナルの変更をアナウンスしています)
帰りもターミナル1です。
ただ、フィリピンの事ですからいつまた中止や変更になるか分かりません。
事前に確認されておいた方が良いですよ。
変更がなければターミナル2へ到着
?現在のままなら第3ターミナルに到着します
もし変更が有れば第2ターミナルになります。
?ターミナル1から2へ移動
変更がなければ2から3へ移動になります。
待ち合わせは、変更後であればターミナル2
変更がなければターミナル3が分かりやすくて便利です。
?チェックインはフィリピン航空のカウンターになります。
大体の場合片言の話せるフィリピン人がいますので心配ないです。
?チェックインカウンターに行ってチェックインするだけです
座席の事前予約がない場合は「ツウロ?マド?」等日本語単語で聞いてきますから
それに答えればOK、基本的に福岡空港でのチェックインと同じです。
こちらも変更がなければターミナル2
変更が有ればターミナル1です。
現在以下のような割り振りになると発表されています。
ターミナル1は
PAL(国際線)が、アラブ首長国連邦(UAE)のエティハド航空、日本航空、タイ国際航空、サウジアラビアのサウディア
ターミナル2は
PAL(国内線)、同社傘下のPALエクスプレス、セブ航空(国内線)
ターミナル3は
セブ航空(国際線)、27社の外資系航空(国際線)
ターミナル4は
LCCのエアアジア・フィリピン、セブゴー、スカイジェット、エアスイフトなど
国内線
8月から上記のように変更するとアナウンスしていますが
本当に変更になるのか、8月のいつからするのか
不確実ですので事前に日本のフィリピン航空に確認された方が無難です。
◆第3ターミナル1階に到着し、出発階(2階?)に移動、真ん中にセブパシフィックの案内カウンターがあるのでそこで待ち合わせるといいと思います。
乗り換え時間1時間早くと書いてありますが、到着時間から荷物を持って待ち合わせの場所まで1時間は軽くかかりますよ、荷物が出るのに30分、イミグレーションで30分
到着時間とセブ出発時間は、できれば4時間以上欲しいですね。
セブパシフィックは比較的優良LCCですがオーバーブッキングがないわけではないので早めのチェックインをお勧めします。
また、国際線と国内線の飛行会社が違うので、預け荷物の重量も変わってきます。セブパシフィックは事前に荷物重量を払っておけば安くすみますが、当日はかなり高くなりますよ。1kg 700円だったかな。
最低限の言葉を覚えておきましょう。
ANAは何処ですか? サアーン アナ カウンター
セブパシフィック の出発はどこですか? サアーン セブパシフィック デパーチャー
右 カナン
左 カリワ
まっすぐ ディレーチョ
トイレ シーアール
上の階 サタアス フロア
下の階 ババ フロア
◆日本語しかできないのに添乗員もなしで海外行こうたぁ何を考えてるやら
入国するなり空港で襲われて死ぬから
帰国の心配なんかしなくていいよ
大黒屋トラベルTop > 中国発 > ・中国発 > 岩国空港から釧路空港の最安値チケット