出発空港 | 八丈島空港 >>八丈島空港発の航空券を探す ![]() |
---|---|
読み方 | はちじょうじまくうこう ハチジョウジマクウコウ HACHIJOJIMA Air port |
住所 | 100-1401 東京都八丈島八丈町大賀郷2839?2 |
地図 | |
八丈島空港の概要 | 八丈島空港は、東京都八丈町にある地方管理空港。 |
空港コード | HAC/RJTH |
滑走路 | 1800×45(07/25) |
種別 | 地方管理 |
TEL | 04996-2-3311 |
備考・関連サイト | 八丈島空港 |
到着空港 | 福島空港 >>福島空港着の航空券を探す |
---|---|
読み方 | ふくしまくうこう フクシマクウコウ FUKUSHIMA Air port |
住所 | 963-6304 福島県石川郡玉川村北須釜はばき田21 |
地図 | |
福島空港の概要 | 福島空港は、福島県石川郡玉川村と須賀川市にまたがって位置する地方管理空港である。 |
空港コード | FKS/RJSF |
滑走路 | 2500×60(01/19) |
種別 | 地方管理 |
TEL | 0247-57-1111 |
備考・関連サイト | 福島空港 |
国内航空券についてご質問がありましたのでお答えしたいと思います。
フランクフルト空港での所要時間について教えてください。 シェンゲン…
Q.フランクフルト空港での所要時間について教えてください。 シェンゲン国からルフトハンザのエコノミーで到着→
荷物受け取り→ターミナル移動→搭乗手続き(JALの
ビジネスクラス)、荷物預け入れ→出国審査
ここまで終了するのに、空港に到着してから大体
どのくらい時間がかかりそうですか?
到着するのは6月の金曜日の15時台で、
普通に歩ける大人二人での乗り継ぎです。
フランクフルト空港に慣れている方、教えてください。
(質問のあった日:2018年7月25日)
ルフトハンザ、フランクフルト空港、出国審査、シェンゲン国、チェックインカウンター、搭乗手続き、質問者についてのご質問のようですね。
全国160店舗展開のチケット大黒屋の国内格安航空券販売サイト
★国内10社の空席・料金が今すぐわかる! その場で予約・購入も可能!!(一部航空会社を除く)
★複数航空会社の組合せ予約も可能!
★スカイマーク・Jetstar・Peachなど格安航空会社も取扱中!
この国内航空券に関する質問に対する回答
リンク2A.えと、申し訳ないのですが一個質問があります。
荷物をフランクフルトの空港で受け取る理由は何でしょうか???
免税?JAL便に持ち込みたいものをルフトハンザでは預け入れる?
ルフトハンザ⇒JALの荷物の通し預けは可能ですが、それを知っての動きでしょうか?
例え別々に購入した航空券であっても、ルフトハンザのチェックインカウンターでJAL便乗り継ぎの航空券を提示すれば最終目的地成田まで預かってくれます。
それと、、、6月って事は1年後ですか?
今のルフトハンザの手荷物規約上は上記しました姿ですが、一年後は規約が変わっているかもしれませんので、来年の5月頃に再度質問をするといいかもしれませんよ。
で、仮にですが、預入荷物をルフトハンザ⇒JALで行うとして回答させていただきます。
●ターミナル移動(JAL便への搭乗券の話も併せて)
・もし航空券がJALとルフトハンザ両方が記載されている1枚の航空券で買ったのであれば、ルフトハンザのチェックインカウンターでJAL便の搭乗券も発券してもらえます(信憑性90%=>経験談)
・もし航空券がJALとルフトハンザで別々に購入し、航空券も2枚になっているのなら、JALの搭乗券を発券してくれない可能性があります。
ルフトハンザ便到着⇒ターミナル間移動バス、若しくは電車(ゆりかもめみたいな奴)でJALのチェックインカウンターまで10分〜30分
この時間は道を知ってて全く迷わずに行ける人の時間ですので、これに+20分位すればOK
●JALチェックインカウンター(5〜10分、若しくは立ち寄る必要なし)
・JALのチェックインカウンターに立ち寄る必要が無ければ、そのままそこから出国審査を受けてください。
・チェックインが必要な場合はJALの飛行機が出発する3時間前にカウンターオープンです。
カウンターが空いたら、最初の30分くらいは込みますがそれ以降はガラガラです。
満席の便の時でも基本ガラガラなので、5分〜10分程度でチェックインは終わります。
ANAの様に無駄に長蛇の列に並ぶことはありませんのでご安心ください。
最近のANAはエコノミーよりもSFCやビジネスのチェックインカウンターの方が混んでて、それもチェックインに時間がかかるっていう状況です。
●出国審査(5分〜15分)
JALのチェックインカウンターのあるフロアからエスカレーターで一つ上の階に行ったところに出国審査があります
JALのチェックインカウンターと同じフロアにある手荷物検査場は国内線(欧州内線)専用ですのでご注意ください。
JAL側のターミナルの利点は『ルフトハンザと一緒じゃない』という事です。
ルフトハンザ側はドイツ唯一の主要航空会社ルフトハンザが居ますので、出国審査も手荷物検査も日によってはクレイジーに混みます。
手荷物検査+外国人(EU外在住者)の出国審査だけで30分〜50分かかる事もあります。
●免税エリア
その後、出国審査を受けると免税エリアに到着します。
免税エリアで購入した液体系の免税品は全て特殊な袋に入れてもらう必要があります。
というのは、フランクフルト空港のJAL側の出国審査場は『免税エリアの後、搭乗ゲートの前』になっています。
ですので、出国審査後に購入した液体物、飲み物は基本持ち込み不可
可能なのは、免税店で購入した種類や香水、液体物を『機内持ち込み可能な特殊な袋に入れてもらったもの』のみとなります。
●手荷物検査(10分〜30分)
上記しましたが、手荷物検査は免税エリアの後、搭乗ゲートの直前です。
ここが一番混みます。
あまり搭乗時間直前までラウンジでゆっくりしていると、ここだけで20分〜30分かかりますので、ラウンジを搭乗開始の10分〜15分前には脱出しておくと、比較的スムーズに行けますよ。
という事で、過去最短記録としてはルフトハンザ便ゲート着から20分でJAL便搭乗ゲート前到着、色々あって時間かかったケースでも40分程度で搭乗ゲート前についています。
これに、質問者さんがどこに立ち寄るか
質問者さんが道に迷う(最短ルートではない可能性もありますし)分を20分追加する
これで行けると思いますよ。
格安国内航空券に詳しい管理人からの補足コメント
◆詳しくありがとうございます。jalの特典航空券を使う都合で別切り予約になります。
以前、Jalからルフトハンザ乗継で、同じく別切り予約した際、
日本の空港で、ルフトハンザは荷物をスルーで預けられないと
言われたので、今回も乗継時に一旦受け取る必要があると
考えています。
もし、スルーできたら簡単なので、そうではなかった場合を
想定して準備しようと思います。
1年くらい前から、別切りではスルーチェックインも
荷物のスルーもできなくなったという回答も別の質問への
回答で教えていただきました。
特典予約がもうすぐなので、もしフランクフルト乗継が不便
そうなら他の空港利用の便を予約しようと思い、今回質問
しました。
◆余裕です。
しかも1タミは2タミより空いてますので。
1時間30分あれば充分です。
ラウンジでゆっくりしたり、買い物も出来ます
◆フランクフルト空港であれば4時間は余裕たっぷりだと思います。出国審査だけは、常に長い列ができており、場合によってはかなり時間がかかる時がありますが、それでも4時間もあれば十分でしょう。時間に余裕があって、ゆっくり休憩を取りたい場合は、出国審査後に。
◆ターミナル移動を伴うなら、3時間くらい余裕を持てばいいと思います。
大黒屋トラベルTop > 関東発 > ・関東発 > 八丈島空港から福島空港の激安チケット