出発空港 | 新島空港 >>新島空港発の航空券を探す |
---|---|
読み方 | にいじまくうこう ニイジマクウコウ NIJIMA Air port |
住所 | 100-0400 東京都新島村 字川原 |
地図 | |
新島空港の概要 | 新島空港は、東京都新島村にある空港。東京都営空港の一つ。空港法の分類では地方管理空港。 |
空港コード | ***/RJAN |
滑走路 | 800×25(11/29) |
種別 | 地方管理 |
TEL | 04992-5-1267 |
備考・関連サイト | 新島空港 |
到着空港 | 石垣空港 >>石垣空港着の航空券を探す |
---|---|
読み方 | いしがきくうこう イシガキクウコウ ISHIGAKI Air port |
住所 | 907-0242 沖縄県石垣市白保1960?104?1 |
地図 | |
石垣空港の概要 | 多良間空港は、沖縄県宮古郡多良間村にある地方管理空港。 |
空港コード | ISG/ROIG |
滑走路 | 2000×45(04/22) |
種別 | 地方管理 |
TEL | 0980-87-0468 |
備考・関連サイト | 石垣空港 |
国内航空チケットについてご質問がありましたのでお答えしたいと思います。
妊娠24週目で海外旅行にいったことある方、または本件について知識を…
Q.妊娠24週目で海外旅行にいったことある方、または本件について知識をお持ちの方へ質問です。
・どの航空会社ですか?
・海外保険加入はしましたか?
・加入した場合、どちらの保険ですか? 来月マレーシア旅行を予約しており、返金不可プランなので渡航できる方法を探しているところなのですが、あらゆるネット情報からそもそも妊娠6ヵ月以上の妊婦はマレーシア入国不可という情報をみたり、AIU保険は22週未満までの保障だったりとかなり壁があるため、もう渡航はしない(というかできない)という判断しかないのか、分らなくなっています。経験者の方、私よりも知識豊富な方、アドバイスお願い申し上げます。
(質問のあった日:2017年6月21日)
マレーシア、マレーシア入国不可、AIU保険、マレーシア旅行、赤ちゃん、知識、アメリカについてのご質問のようですね。
全国160店舗展開のチケット大黒屋の国内格安航空券販売サイト
★国内10社の空席・料金が今すぐわかる! その場で予約・購入も可能!!(一部航空会社を除く)
★複数航空会社の組合せ予約も可能!
★スカイマーク・Jetstar・Peachなど格安航空会社も取扱中!
この国内航空チケットに関する質問に対する回答
リンク2A.24週ではないですが、2回の妊娠で1人目は16週目、2人目のときは20週目にアメリカー東京間(片道約13時間)を往復しました。2人目のときは15週目にアメリカの国内ですが片道5時間ほどのフライトも経験していますが、2人とも元気に育っています。
行くのであれば、担当の先生に相談して今の状態(母子ともに)で渡航しても問題ないか確認してからいくといいですよ。
海外保険ですが、基本はアメリカ在住ですのでアメリカ国内の医療保険はありますが、日本では健康保険には未加入の状態でしたので、2人目のときは上の子の旅行保険に加入するついでに私も加入しました。Allianzという会社の旅行保険でしたが、妊婦は入れない規定はありませんでした。普通分娩になった際の出産費はカバーされませんが、緊急時の処置に対しては保険がおりる仕組みになっていたと思います。私ではなく、子供が日本で小児科にかかることになりましたが、帰国後クレームを提出してから2週間以内には全額かえってきたので特別に良いというわけではないですが、悪くもないです。2週間の滞在で掛け金は1人3000円程度だったと思います。
妊娠中の渡航条件は航空会社によって変わると思います。24週目なら後期にはいる前ですので渡航を禁止しているところは少ないはずですが、渡航条件(医師の診断書など)はあるはずです。すでに航空会社のチケットを取られているのであれば、その会社に問い合わせてみるのが一番だと思います。ちなみに私が乗った航空会社はDelta、United、 American Airlineの3社ですが、特に問題はありませんでした。チケットカウンターで「本日のご気分はいかがですか?今は何週目ですか?」と質問されただけです。基本的にアメリカ系の航空会社は、アメリカ国内でも飛行機がないと移動が出来ないことが多いので比較的渡航制限等はゆるいです。
もし、航空会社に問い合わせて24週目の妊婦の搭乗を禁止しているということであれば、航空会社の規定によりやむおえず乗せてもらえないということで全額とは行きませんがある程度は返金もしくは、次回の旅行に使えるクレジットとして返金してくれるはずです。この返金のポリシーも航空会社によりけりなのでなんともいえませんが、相談してみて損はないはずです。ホテル代金も、飛行機に乗せてもらえず現地にいけないという事情を話せば、一部返金してくれるところが多いです。
日本の旅行会社を通して予約して、旅行会社に返金してもらえないか相談すれば、航空会社やホテルとの交渉等するのに時間もかかるので、「返金いたしかねます。」といわれることが多いです。ただ、直接航空会社や現地のホテルに問い合わせてみれば案外対応してくれるものです。
まずは、産婦人科の先生とご家族に相談してどうするのが一番いいのか考えてみて、今回は中止するのであれば、航空会社や現地のホテル等に問い合わせる。予定通り行くのであれば、しっかり体調を整え、出発前も現地でも無理はしない。観光等色々予定が入っていても体調が良くない日はもったいないとは考えず赤ちゃんの為と割り切って予定を変更する。つもりで行けば良いと思います。
格安国内航空券に詳しい管理人からの補足コメント
◆先様達が言うように行かない方が良いと思います。
同じ24週目の妊婦さんでも色々と居ますので。
初産でお腹大きくても平気で飛んだり跳ねたりスポーツバリバリの人も居るし、30分歩いただけで流産する人も居ます。
何処の空港を出発か?だけどマレーシアまで飛行時間が何時間掛るか判りますか?。
お腹が苦しい!飛行機から下ろして!も無理ですよ。
行きは何ともなく「良かった〜」で帰りに苦しい!となる事も有るので。
◆出来れば渡航は控えるべきだと思いますが、どうしても行かざるをえないときもあると思います。
海外保険については日本の会社ではまず無理ですね。bupaっていう外国の保険会社では入れるようなので検討してもよいのかも。
でも上のページに書かれているように日本語通訳とかはないので、あなたか旦那さんが英語ペラペラでないと厳しいでしょう。
◆こういう話は他人の話を聞いても何の情報にもなりませんよ。自身の過去の経験ですら役に立ちません。妊娠とはそういうものです。
赤の他人の私が言えるのは「何が起きても受け止められるなら行けば良い」だけです。
先日、妊娠7ヶ月で沖縄に来ていた台湾人が早産で出産しましたよね。あなたも同じ事になる可能性は秘められています。
先の回答者さんのように何も起きないかもしれない。台湾人のように早産ながらも無事に産まれるかもしれない(お金がかかります。赤ちゃんの退院まであなたも帰国できません)。残念な結果になるかもしれない。
こんなの誰にも分かりません。主治医だって無理です。
でも何が起きても、受け入れられる。周囲の目だって平気だというなら行けば良いです。
日本国内ではAIUの妊娠22週まで保障されている保険のみです。
◆他の方もおっしゃってますが、海外旅行は諦めましょう。
赤ちゃんが障害持ってもいい、赤ちゃん流産しちゃってもいい、何かあった時よくわからない海外の病院で入院になってもいい、ぶっちゃけ赤ちゃん死んで欲しいのならいっそ妊娠隠して普通に行っちゃって下さい。
◆妊娠中の気圧変化が、新生児が障害を持つ可能性が高いことを知ってますか?
とても俺から親になろうとする人の感性とは思えない。
自分は妻が妊娠したとたん。そのあとに控えていた海外旅行2回分を即キャンセルしました。
妊婦さんは基本保険に入れません。
せめて出産して動けるになるようになるまで待つこともできませんか?
その覚悟なないのだったら妊娠するような行為はしてはいけないし、そんな行動を取った自分を反省すべき。
大黒屋トラベルTop > 関東発 > ・関東発 > 新島空港から石垣空港の最安値チケット