出発空港 | 神津島空港 >>神津島空港発の航空券を探す |
---|---|
読み方 | こうづしまくうこう コウヅシマクウコウ KOZUSHIMA Air port |
住所 | 100-0601 東京都神津島村 字金長 |
地図 | |
神津島空港の概要 | 神津島空港は、東京都神津島村にある空港。東京都港湾局が運営している東京都営空港の一つ。空港法の分類では地方管理空港。 |
空港コード | ***/RJAZ |
滑走路 | 800×25(11/29) |
種別 | 地方管理 |
TEL | 04992-8-1311 |
備考・関連サイト | 神津島空港 |
到着空港 | 屋久島空港 >>屋久島空港着の航空券を探す |
---|---|
読み方 | やくしまくうこう ヤクシマクウコウ YAKUSHIMA Air port |
住所 | 891-4207 鹿児島県熊毛郡 屋久島町小瀬田501 |
地図 | |
屋久島空港の概要 | 屋久島空港は、鹿児島県熊毛郡屋久島町にある地方管理空港。 |
空港コード | KUM/RJFC |
滑走路 | 1500×45(14/32) |
種別 | 地方管理 |
TEL | 0997-43-5031 |
備考・関連サイト | 日本エアコミュタ 屋久島空港 |
国内航空券についてご質問がありましたのでお答えしたいと思います。
中国人の主人のビザについて 現在第三国(オーストラリア)に滞在中です…
Q.中国人の主人のビザについて
現在第三国(オーストラリア)に滞在中ですが、まもなく日本に完全帰国します。
しかしオーストラリアへの滞在の間に、中国人の主人の配偶者ビザが切れてしまいました。 どのように日本に入国するのがいいのか、お知恵をお貸しください。
オーストラリアに滞在して数年、今年日本に中国人の主人と共に
日本に完全帰国をしたいと考えています。
主人は日本に学生ビザ→配偶者ビザの流れで約10年ほど滞在していました。
その後夫婦で第三国へ。
日本のビザを切らさないように手続きをしながらやってきましたが、
約一年ほど前についに切れてしまいました。
地元の領事館に問い合わせたところ、日本入国の際は観光ビザを申請してその後
日本で配偶者ビザに切り替えればいいんじゃないのかという話でした。
詳しくはホームページを見てくださいとのことで、
早速ビザ関係のホームページを見たところ
1.観光ビザを申請する→日本国内で配偶者ビザに切り替える
2.はじめから配偶者ビザを申請する
というふた通りがあるようです。もちろん2.配偶者ビザの方が難しそうですが、
1.観光ビザで入国しても大丈夫なのでしょうか?
短期滞在が目的ではないよなぁ…と思ったりして(^_^;;
以前、主人の両親を中国から短期の観光で日本に呼んだ事があるのですが、
同じように日程表や招聘理由書、身元保証人も作成しなくてはいけないですよね?
一体どのように日程表/招聘理由を書けばいいのか。。
身元保証人は妻である私は日本で職がないので、
年金生活の私の母親にお願いしようかと…年金生活者でも大丈夫でしょうか?
主人の生活ベースはほぼ日本になってしまい、中国で生活する予定は多分ありません。
その為航空券は日本行きの片道航空券で帰る予定です。
観光なら往復チケットを持っていないとマズイでしょうか。。。
(もし買うなら オーストラリア→日本 →中国 というマルチチケットを買わなくちゃいけません)
長くなってしまいましたが、
-配偶者ビザに切り替える予定なのに観光ビザで入国しても大丈夫か?
-その際の日程表や招聘理由書はどのように書けばいいのか?(特に日程表の最後の帰国のあたり)
-保証人は年金生活者でもなれるか?
-片道航空券でも入国の時は問題はないか?
もしどなたかアドバイスやご経験があれば、教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
(質問のあった日:2018年4月23日)
配偶者ビザ、身元保証、オーストラリア、招聘理由書、観光ビザ、入国審査官、身元保証人についてのご質問のようですね。
全国160店舗展開のチケット大黒屋の国内格安航空券販売サイト
★国内10社の空席・料金が今すぐわかる! その場で予約・購入も可能!!(一部航空会社を除く)
★複数航空会社の組合せ予約も可能!
★スカイマーク・Jetstar・Peachなど格安航空会社も取扱中!
この国内航空券に関する質問に対する回答
リンク2A.>1.観光ビザで入国しても大丈夫なのでしょうか?
大丈夫です。
>短期滞在が目的ではないよなぁ…と思ったりして(^_^;;
入国時点では親族訪問目的の90日以内の滞在が目的でいいのです。
入国後に予定が変更になっただけです。その建前は守ってください。
間違っても入国時に「在留資格変更するつもり」と言ってはダメです。
入国審査官も承知ですが建前上法律は守らなければならない立場なので、
「違反してるぞ」と自ら明言されてしまうと看過できなくなってしまいます。
>日程表や招聘理由書、身元保証人も作成しなくてはいけないですよね?
夫の場合は身元保証書だけでいけました。
いつも午前申請すれば午後発行してくれたので
(正規ならば5業務日後発行です)。
その領事館の担当者とご相談ください。融通は利きます。
>身元保証人は妻である私は日本で職がないので、年金生活の私の母親にお願いしようかと…年金生活者でも大丈夫でしょうか?
全く大丈夫です。
>片道航空券でも入国の時は問題はないか?
昔は必須ではなかったので問題ありませんでしたが
最近は必須のようにHPには書いてあります。
ただ入国審査官も入国後の在留資格変更については承知なので
まず咎められないとは思います、としか言えません。
格安国内航空券に詳しい管理人からの補足コメント
◆ありがとうございます!!
なるほど、入管の方ももうわかってらっしゃるのですね。過度に心配していたので気が楽になりました。
でも気を緩めないで行きたいと思います(^^;
大黒屋トラベルTop > 関東発 > ・関東発 > 神津島空港から屋久島空港の航空券